-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 3月 2020
【新型コロナウイルスの対応について】
弊スタジオにおけるレッスンにおいては 感染予防及び感染拡大防止対策として衛生強化に努め、 通常通りに開講しております。 弊スタジオがビル2階にあり換気が十分に行える環境にあること、 少人数制のレッスンであること、 食品衛生学など料理を通しての感染予防法の指導が行えること、 今回のような非常時における家庭での調理知識及び技術の習得ができること、 などを踏まえての判断となります。 教室開始前におけるテーブルや調理作業台などのアルコール消毒、 受講前の手洗いと手指の消毒の励行、 受講時のマスク自主着用のご協力、 受講時における十分な換気など、 細心の注意を払って行っております。 受講をご希望される方においては健康や体調面で不安や心配のある場合 ご受講をなさらないよう日を改めてのご受講をお願いします。 大変ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。 ヒロクッキングスタジオ
新型コロナウイルスの対応について。(No.845)
皆さん、こんにちは。 ヒロです。 明日からいよいよ新年度ですね。 新型コロナウイルスの影響が日に日に増し、 今後どうなるのかとても心配なところです。 弊スタジオにおけるレッスンにおいては 感染予防及び感染拡大防止対策として衛生強化に努め、 通常通りに開講しております。 弊スタジオがビル2階にあり換気が十分に行える環境にあること、 少人数制のレッスンであること、 食品衛生学など料理を通しての感染予防法の指導が行えること、 今回のような非常時における家庭での調理知識及び技術の習得ができること、 などを踏まえての判断となります。 教室開始前におけるテーブルや調理作業台などのアルコール消毒、 受講前の手洗いと手指の消毒の励行、 受講時のマスク自主着用のご協力、 受講時における十分な換気など、 細心の注意を払って行っております。 受講をご希望される方においては健康や体調面で不安や心配のある場合 ご受講をなさらないよう日を改めてのご受講をお願します。 大変ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。 By ヒロ
シンプルサラダ。(No.844)
皆さん、こんにちは。 ヒロです。 皆さんは普段、野菜はちゃんと摂れていますか? やはり身体に良いので私は意識して摂るようにしています。 まずは基本は生野菜で、 自宅で食事をする時は必ずと言っていいほど食べることにしています。 使う生野菜はレタス系、青味系(キュウリかカイワレ)、 ニンジン、赤パプリカがベースで、 それぞれを細切りやスライスにしてからすべていっしょにし、 水にさらしてシャキッとさせて水気をしっかりと切って使います。 ただ、毎回作るのは大変なので、まとめて2~3日分を作ってしまいます。 食事はこの生サラダがまずあって、 他は茹で野菜(ブロッコリー、カリフラワー、カボチャ、サツマイモなど)や トマト、コーンの水煮なんかも添えたりします。 毎食食べるので、最初はいろいろなドレッシング(手作りだったり、 市販のものだったり)をその日の気分で使っていたのですが、 今一番ハマっているのが、オリーブ油+塩+コショウのみ。 すごいシンプルでしょ。 でもいろいろとドレッシングを試してきた結果、ここに行きつきました(笑) 食べ方もまず、器に生野菜を盛り付けます。 上からオリーブ油を回しかけ、塩とコショウをふる、 以上!! ただし、使用するオリーブ油、塩、コショウはそれなりにこだわります。 多少値段が高くてもオリーブ油は香りや風味がしっかりとあるもの(個性のあるもの)、 塩とコショウも食べる時にミルで削りながら振りかけます。 これ、本当に美味しいです! たったこの3つの材料でも個性の違うものを使えば(特にオリーブ油)、 全然飽きません。 ちなみにサラダは英語表記だと「salad」になりますが、 この「sal」は塩である「salt」からきています。 なので、サラダの元々の意味としては 「塩をされたもの」「塩で味付けしたもの」となります。 さすがに塩だけで食べるのはどうかと思いますが、 最初はシンプルに食べるものだったんですね。 … 続きを読む
ペタッとポケット。(No.843)
皆さん、こんにちは。 ヒロです。 今日は陽気な一日でしたね。 気温も15℃くらいまで上がったようです。 こんな日はのんびりドライブでもできると最高ですが、 なかなかそうもいかずスタジオでバッチリと仕事頑張りました! キッチンで料理の試作をしたのですが、 それはそれで好きなことなので楽しかったですけどね。 一日中キッチンで作業をすると、 いろいろなキッチングッズを使うことになるのですが、 その中で最近お気に入りのものがあります。 パッケージから中身を取り出すと・・・ こんな感じ。 実はこれ、TeNYテレビ新潟「新潟一番」のオリジナルキッチングッズです。 番組内の企画の中でパール金属さんとタッグを組み、 昨年から開発が始まりようやく今年になって完成、 先月の27日に売り出されました。 商品名は「ペタッとポケット」というのですが、 スーパーの原信さん、ウオロクさん、 ホームセンターのコメリさん、ひらせいさんなどで売っています。 使い方としてはまず第1にシンク内の水切りカゴ(ゴミ入れ)として使いますが、 その他、湯切り用のザル、切った食材を入れたりそのまま茹でるなど様々です。 一番のポイントはシンクやデスクの縁にペタッとくっつけて使えるので、 物がそのままスッと入れられることです。 吸着力があるのに片手でひょいと外せるので、 どこにでもすぐに移動ができるし、邪魔にならないんですよ。 実は私も少しではありますが、 このペタッとポケットの開発のお手伝いをさせて頂きました。 まだ開発途中の段階で「ヒロ先生の目線からこのペタッとポケットの使用法を考えたり、 使ってみての感想をお聞かせください」ということでしたので、 … 続きを読む
華やかな1品。(No.842)
皆さん、こんにちは。 ヒロです。 先週の木曜日に私が担当のきまぐれクックランドの放送がありました。 今回はその料理を紹介したいと思います。 料理はコレです。 これはムニエルにした魚介に、色とりどりの野菜を使ったソースをかけた料理です。 魚介は白身魚、ホタテ、有頭海老を使い、 それに塩・コショウをしてから小麦粉をまぶしてバターで焼いています。 ソースの野菜はトマト、タマネギ、パプリカ、 キュウリ、キュウリのピクルスなどを使い、 それらを細かく5㎜くらいのあられ切りにしてからシンプルに味付けしています。 作り方としてはいたって簡単なのですが、 野菜を細かく切るのが大変かなーと(笑) とにかく見た目が華やかなので、 ちょっとしたお祝いの時に作ってあげると喜ばれますよ。 もう過ぎてしまいましたがお雛様や これからの時期だと入学祝いや就職祝いとか。 以上でした。 By ヒロ
中止のお知らせ。(No.841)
皆さん、こんにちは。 ヒロです。 今回は残念なお知らせです。 3月に予定していました新発田ガスさんでの出張レッスン(3日)と ガスショップ巻店(蒲原ガス主催)さんでの出張レッスン(10日、27日)が 新型肺炎の影響のため中止となってしましました。 こればかりは仕方ありませんね。 また、当教室ヒロクッキングスタジオでのレッスンですが、 新型肺炎に関する生徒さんからのお問い合わせが1件のみであり、 少人数制ということなどを考慮しまして 現時点では通常どおりに開催しております。 とにかく早い終息を願うばかりです。 By ヒロ