-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 10月 2017
ハロウィン料理。(No.720)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 今夜はハロウィンです。 もう日本でもすっかり定着しましたね。 ヒロクッキングスタジオの生徒さんの中に キリスト教徒の生徒さんがいらっしゃいますが、 ハロウィンには教会で子供達を中心に催し物をするんですよー とおっしゃってました。 なんだか楽しそうですね♪ 私もこの時期になると ハロウィンに関連した料理を作ることが多くなります。 先週はUX の朝の番組「ナマ+トク」の料理コーナーOk´s Deli(おかずデリ)で 岡拓哉アナに私が提案したハロウィン料理を作ってもらいました。 こちらです。 「カボチャのシェパーズパイ」 これはマッシュポテトとミートソースを使ったイギリスの料理ですが、 今回はハロウィンということでポテトの代わりにカボチャを使いました。 そして昨日はTeNY「 新潟一番」の料理コーナー「夕方レシピ」で 私自身こんなハロウィン料理を紹介させてもらいました。 「パンプキンサラダのジャック・オー・ランタン」 これはナッツやレーズン、クリームチーズをマッシュしたカボチャで包んで 形をジャック・オー・ランタンにしたサラダです。 どっちもハロウィンっぽいでしょ? ただカボチャを使っただけの料理よりも、 見た目にも工夫をすると楽しくなりますよね。 来年のハロウィン料理もお楽しみに~♪ … 続きを読む
ハロウィン。(No.719)
みなさん、おはようございます。 ヒロです。 もうすぐハロウィンですね。 この時期になると毎年ヒロクッキングスタジオには お隣の英会話教室に通う子供達がお菓子をもらいにきます。 今日だけでも10人以上の子供達がやってきました。 ちゃんとそれぞれ仮装してくるんですよ。 英会話教室の先生(イギリス出身のグレンさん)も付き添いでくるのですが、 彼もまた仮装をしてきます。 今年はバナナに変身してきました。 グレンさんと私とのツーショット 来年はどんな仮装をしてくるのか、 今からもう楽しみです(笑) By ヒロ
野股家の新米で…。(No.718)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 昨日はTeNY「夕方ワイド新潟一番」で、 気まぐれクックランドの放送がありました。 今回の撮影地はいつものような市場やスーパーなどではなく、 野股家の田んぼと野股家の庭からの撮影となりました。 しかしまた、なぜに野股家かと申しますと、 テーマ食材が「新米」だったからです。 野股家(私の実家)は代々からの稲作農家。 新米をテーマ食材にしようと考えたのは結構前からで、 その時に “ それじゃあ、撮影地は野股家の田んぼで… ” となってしまったのです。 ただ、まさか料理を作る場所が野股家の庭になるとは思いませんでしたが(笑) 撮影は田植えの時期より始まり、秋の刈り取りの様子までを追い、 最後に野股家の庭での調理となりました。 この間に私の父、兄、母、近所のおばちゃん達が登場するのですが、 こんな撮影で良かったんでしょうか(笑) まあ、今回が最初で最後でしょうね(笑) By ヒロ
モンブラン。(No.717)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 今日は越後天然ガスさんへ出張レッスンに行ってきました。 今回は「ヒロ流オリジナルアレンジ料理」というテーマでのレッスンでした。 オリジナルやアレンジのかかった料理は 作る方も食べる方も楽しくなりますよね。 こういった料理はパッと思い浮かぶ時もありますが、 基本的には考えるのに時間がかかります。 ただ、今回は私が過去に考えた料理を3品ピックアップしてレッスンしました。 その3つの中で特に好評だったのがこれです。 「モンブランケーキにそっくりなポテトサラダ」 これはまさしくネーミング通りの料理なのですが、 以前からの人気メニューです。 まずは普通にポテトサラダを作り、 その周りにマッシュポテトや卵黄、生クリームなどで作った クリームをまとわせています。 仕上げに味付けされたうずらの卵をのせ、 上から片栗粉(またはコーンスターチ)を振りかけています。 何も言わずにそのまま出したら まず普通のモンブランケーキに間違われます(笑) さて、今度は明日、ガスショップ巻店さんまで出張レッスンに行ってきます。 こちらでのレッスンはなんと今月で丸8年! 今月はヒロクッキングスタジオも9周年を迎えたので、おめでたいこと続きです♪ それぞれ9年目、10年目に向けてこれからも頑張りますよ~! 下の画像は今月、以前から通われている生徒のクラスの皆さんから頂いたケーキです。 これは本物のモンブランで、とても美味しいケーキでしたよ。 生徒の皆さん、ありがとうございました♪ By ヒロ … 続きを読む
イモたっぷりの1品。(No.716)
みなさん、おはようございます。 ヒロです。 新潟日報さんの夕刊「Otona +(おとなプラス)」を購読されている方は 気付かれたかもしれませんが、 昨日(13日)はその夕刊に私の料理を紹介させて頂きました。 夕刊は毎回テーマがあり、 最初の3ページはそのテーマに沿った記事作りになっています。 昨日の夕刊のテーマは、 新潟県内で生産されているイモ(特にサトイモとサツマイモ)が取り上げられ、 その中で私はそのサトイモとサツマイモを使った料理を紹介させてもらいました。 作った料理はコレです。 「サトイモとサツマイモのクリームパスタ」 1皿でサトイモとサツマイモのどちらも楽しめるパスタなんですが、 それぞれのイモの特徴をいかした仕上がりになっています。 サトイモはねっとりかつ、つるんとした食感を、 サツマイモは揚げることによってホクホク、 かつカリッとした食感が楽しめます。 イモ以外にはキノコも入るので、季節を感じる1品です♪ By ヒロ
レンコンたっぷりの1品。(No.715)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 昨日はTeNY 新潟一番 に出演してきました。 今回作った料理はコレです。 「レンコンのミニお好み焼き風」 レンコンが旬をむかえたので、 そのレンコンをたっぷりと使った1品です。 レンコンはスライスにしたり、さいの目切りにしたり、 すりおろしたりと使い分けるのですが、 最後は全てまとめてお好み焼き風に仕上げます。 レンコン以外の材料は普通のお好み焼きにも使う 小ネギや桜エビを入れ、 最後にお好み焼きソース、マヨネーズ、紅ショウガ などをトッピングして完成です。 レンコンのシャキシャキ感ともっちり感の両方が味わえて 美味しいんですよ。 見た目にも楽しめますよね。 レシピはTeNYのホームページで見れるので ぜひチェックしてみてくださいね~♪ By ヒロ
おかげさまで9周年。(No.714)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 10月です! 10月に入ってもうだいぶ経ってしまいましたが、 10月1日はヒロクッキングスタジオの記念すべき日で、 9年前のこの日にヒロクッキングスタジオがスタートしたんですよ。 そう、ヒロクッキングはめでたく9周年を迎えましたー♪ いよいよ10年目に突入です。 私の中の感覚ではまだ実際の半分くらいの年数しか経っていないので、 あらためて月日の流れの早さを感じます。 自分の身体が丈夫なうちはまだまだこの仕事を続けていくつもりですが、 とりあえずあと1年でちょうど10年という節目となるので、 まずはそれの向けて頑張りたいと思います。 みなさん、今後ともどうぞよろしくお願い致します! さて、前回のブログで触れましたが、 9月28日に、 UX「ナマ+トク」の料理コーナー「Oka’s Deli (おかずデリ)」と、 TeNY 「新潟一番」の料理コーナー「夕方レシピ」に … 続きを読む