-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 5月 2017
5月28日出張レッスン。(No.696)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 一昨日(28日)は出張レッスンに行ってきました。 前回はガスショップ巻店さんでのレッスンでしたが、 今回は新発田ガスさんのショールームでのレッスンです。 新発田ガスさんでのレッスンは久しぶりでしたが、 おかげさまで今回も多くの方々にご参加して頂きました♪ 今回のテーマはスペイン料理だったんですが、 定番ものから私のアレンジものまで4品作りました。 参加された方は初めての方もいれば見慣れた顔の方もいて様々でしたが、 どの班もこの4品を一時間ちょっとで完成させていましたよ。 味にも満足されていたようです。 新発田ガスさんでのレッスンは1年に1~2回くらいなので、 次はいつになるかわかりませんが、また楽しみです♪ By ヒロ
5月26日出張レッスン。(No.695)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 昨日はガスショップ巻店さんまで出張レッスンに行ってきました。 今回の料理ジャンルは洋食で、 作ったのは3品です。 こちらでのレッスンは基本的に私のデモンストレーションで 参加者のみなさん(7~8名)分の料理を作ります。 デモレッスンの場合、 じっくりと講師の手順や技を見られるという点で良いですよね。 ヒロクッキングスタジオでも今のレッスン方式(説明+実習形式)とは別に デモ方式もしたいなと思ってはいるのですが、 なかなか時間に余裕がなくて出来ずじまいであります。 いつかきっと・・・と思いつつ、 すでにもう何年も経っています(笑) さて、今月はもう一つ出張レッスンがあります。 新発田ガスさんでのレッスンで明日になります。 久しぶりなので楽しみです♪ By ヒロ
今月の「気まぐれクックランド」。(No.694)
みなさん、おはようございます。 ヒロです。 いい天気ですねー♪ あれ、もう夏近いんだっけ? というくらい気温も高いです。 一昨日は「気まぐれクックランド」の放送がありました。 食材を求めて今回のお邪魔したのは三条の定期露店市「二・七の市」と それとコラボする形で開催されている「三条マルシェ」です。 二・七の市 は昔から地元で行われている伝統のある青空市ですし、 三条マルシェは中心市街地を歩行者天国にして開催される 比較的新しいイベントです。 当日は風が少し強かったものの天気が良く、 日曜日だということもあり多くの人で賑わっていました。 新旧がコラボしたこういった催しは誰もが参加できてよいですね! 私なんか本来の目的の食材探しそっちのけではしゃいでました(笑) さて、今回作った料理を紹介します。 作った料理はポテトサラダなんですが、 もちろんフツーのポテサラとは違います。 特に見た目が。 ホールケーキのようなポテサラです。 ポテサラは中に入れる材料を変えて三層に仕立てていて、 さらにその材料中に漬物も入っているんです。 さらにホイップした生クリームにマヨネーズを入れたクリームで デコレイトしています。 ただ、このクリームは見かけをケーキのように見せるためだけでの役割ではなく、 ちゃんとこのポテサラが美味しくなるためのクリームでもあるんですよ。 今回はこのホールケーキ以外にも こんなものも作りました。 … 続きを読む
田植え。(No.693)
みなさん、おはようございます。 ヒロです。 ご無沙汰しております。 しばらくブログを更新していないなーなんて思って、 前回の更新日を見たら半月以上経っていました。 自分の感覚では1週間くらいだったんですけど・・・ 月日の流れをあまりにも早く感じてしまいます。 これだけ期間が開いたのは仕事でバタバタしてせいもあるんですけど、 もっとこまめに更新しないとだなぁ。 3~4日に一度は更新したいとは思っていますし、 実際以前はそれくらいの頻度で更新していましたが、 今は1週間に一度できてるかどうか。 できてないか(笑) ブログは無理をして更新するものでもないかもしれませんが、 私自身はブログは好きなのでもっとこまめに更新したいと思います。 前回から今回更新するまでの間、 ブログネタはかなりあったので、 いろいろと紹介したかったんですけどね。 まあ、内容のあるネタかどうかは別として(笑) さて、すでに5月も半ばを過ぎましたが、 野股家の田植えがつい先日、ようやく終わりました。 父と兄のふたりだけでかなりの広さの田んぼを手掛けているので 田植えだけでも半月以上かかります。 基本的にはコシヒカリを中心に作っているのですが、 今年からあの新潟の新ブランド米「新之助」も作ることになりました。 新之助は田植えの時期が一般的な米の品種より遅いので、 野股家の田植えもこの新之助が最後の植え付けとなりました。 そして今年は私もその新之助の田植えを手伝いました。 昔は毎年田植えの手伝いはしていたのですが、 今の仕事を自分で立ち上げてからはそっちが忙しくて ここずっと手伝いが全くできていませんでした。 たぶん10年ぶりくらいの田植えの手伝いです。 ただ、自主的というよりは自分の仕事の関係もあって 今回手伝うことになったんですけどね。 でも久しぶりに田植え機に乗りましたが、 … 続きを読む
5月1日夕方レシピ。(No.692)
おはようございます。 ヒロです。 昨日はTeNY 新潟一番で夕方レシピの担当をしてきました。 今回の料理は行楽シーズンということで お弁当に合う1品です。 「手羽先チューリップのタンドリーチキン風」という料理で、 写真はこちら。 手羽先を花のチューリップの形にし、 それをタンドリーチキンのようなスパイシーな味付けにして焼いた料理となります。 タンドリーチキンはタンドールという釜で焼くのでその名がありますが、 インド料理専門店でもなければそんなものはないので、 今回はオーブンで焼きました。 なのでネーミングも「~~風」です。 味付けは本格的ですが、作り方はいたって簡単。 骨の部分が持ち手となるのでとても食べやすいし、 スパイスを効かせてあるので傷みにくいという利点もあります。 ただですね、お弁当に入れる時はなるべくなら他のおかずと分けた方がよいかと。 じゃないとお弁当全体がスパイシーな香りになりますので(笑) By ヒロ
4月のヒロクッキングスタジオメニュー。(No.691)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 5月ですね。 GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか? ヒロクッキングスタジオの5月最初のレッスンは6日からですが、 実はまだメニューが決まっていません。 早く決めないとです(汗) 4月のヒロクッキングスタジオのメニューは韓国料理でした。 クラスによって少しメニューが変わりますが、 大体こんな内容でした。 上の写真に関して言えば、 ビビンバ、チヂミ、キムチ、ケヨッカンジョン(韓国のゴマのお菓子)の4品です。 私は過去に韓国料理を出す焼肉屋で働いていたことがあるので、 韓国料理も得意ジャンルの一つです。 なので料理教室で教える料理と言っても、 お店で出すことができる味のレベルなんですよ。 韓国料理って美味しいですよね♪ By ヒロ