-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 4月 2017
春のフルコース。(No.690)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 今週は水曜日に食育花育センターさんでのレッスンに、 今日はガスショップ巻店さんでのレッスンにそれぞれ行ってきました。 ガスショップ巻店さんには毎月2回ペースでレッスンをしていますが、 食花センターさんは半年ぶりのレッスンでした。 食花センターさんでのレッスンは参加者が多いので準備が大変なのですが、 さらに今回はテーマを「春の食材を使ったフルコース」 なんていう大そうなものにしてしまったもんですから、 いやー大変でした(笑) フルコースなんて銘打って3品くらいじゃ話になりませんからね、 今回は5品も作りました。 こんな感じです。 全体で見るとこんなです。 これらの材料を買いだしして下準備した私も大変でしたが、 限られた時間内で作らなければいけない参加者の皆さんも大変でしたね。 お疲れ様でした。 でも皆さん、とても満足し喜んでおられたのでかったです♪ さて、今月もあと二日。 今日で今月のレッスンは全て終わりましたが、 メニュー作りの仕事がかなり残っているので、 気合入れていきます! GWも関係なく頑張りますよ~! 5月に入ってまず最初の仕事は1日(月)放送の TeNY 新潟一番の料理コーナー「夕方レシピ」の担当となります。 みなさん、よかったら見てくださいねー♪ By ヒロ … 続きを読む
きまぐれクックランド。(No.689)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 現在 TeNY 新潟一番で「旬食レシピ」や「夕方レシピ」の 料理コーナーの担当をさせてもらっている私ですが、 先月で「旬食レシピ」が終了となりました。 しかしですね、新年度からは新たにコーナーが始まりまして、 その名も「きまぐれクックランド」というコーナーです。 何が変わったかと申しますと、 基本的にはほとんど変わってません(笑) コーナーの尺(放送時間)は今まで通り12~13分で、 内容的にもほとんど変わってないです。 市場、産直、スーパーなどに行って 地元の人達やお店の人と触れ合いながら食材をゲットし、 私の料理スタジオで調理をし、 試食をするという流れも同じです。 しかしですよ。 正直な話、今までのコーナーはその名の通り、 “ 旬 ”のものを使うのが大前提だったんですけど、 今回からはそれにこだわり過ぎなくてもよくなりました。 そういった意味では料理の幅が広がるということにもなるので、 これからは面白い料理や楽しい料理も どんどん挑戦していけるんではないかと思っています。 さあ、そしてその新コーナーの第1回目ですが、 食材探しに新潟市南区(旧白根市)を選びまして、 地元の市場やお店にお邪魔させてもらいました。 他に白根と言ったら大凧合戦が有名なので、 大凧作りの現場にも伺わせてもらいました。 料理コーナーなのに(笑) そう、前コーナー旬食レシピとの違いを強いて言えば、 料理に関連するものだけの紹介だけではない というところでしょうか。 … 続きを読む
今日の出張レッスン。(No.688)
皆さん、こんばんは。 ヒロです。 今日は越後天然ガスさんまで出張レッスンに行ってきました。 こちらでのレッスンには毎回アシスタントを一人連れて行くのですが、 今回はいつも連れて行くアシスタントではなく、 越後天然ガスさんは初めてのアシスタントを連れて行きました。 とは言え、他の出張レッスンでいつも手伝ってくれているスタッフなので いつも通りによく働いてくれました。 私が言うのもなんですが、 うちのスタッフは本当によく動いてくれるので いつも大助かりです♪ 越後天然ガスさんでのレッスンは今年度でもう5年目となりますが、 おかげ様で毎回多くの方にご参加して頂いております。 今回も8名の定員に対して4~5倍もの応募があったそうです。 嬉しいですねぇ♪ ちなみに今回はおしゃべり好きな方が多く、 いつも以上に賑やかで楽しい雰囲気の料理教室となりました。 次回の越後天然ガスさんでのレッスンは6月になりますが、 エリア(新津、五泉、旧横越地区等)に住んでおられる方、 ぜひ応募してみてくださいね。 さて、今月の出張レッスンは 26日(水)に食育花育センターさんで、 28日(金)にガスショップ巻店(蒲原ガス主催)さんで、 それぞれ予定しています。 食育花育センターさんでのレッスンは久しぶりとなりますが、 32名の定員に対して130名超の応募があったそうです。 感謝、感謝です!(涙) By ヒロ … 続きを読む
旬食レシピ&夕方レシピ。(No.687)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 すっかり暖かくなりましたね。 今日は実家周辺でランニングをしてきたのですが、 コース途中にある桜並木の桜の木に小さな花の蕾がついていました。 いよいよ開花も近いようです♪ さて、昨日はTeNY 新潟一番で、夕方レシピの担当をしてきました。 今回は料理的に生放送枠で作るのはかなり大変だったのですが、 差し替えをしながらなんとか時間内に収めました。 そんないつもよりちょっと苦労をして作った料理はこれです。 「ニンジンのクリームコロッケ」 です。 クリームコロッケというと、 コーンクリームかカニクリームかといったところですが、 今回はニンジンを使いました。 クリーム自体にペーストにしたニンジンが入っているし、 具としてもサイコロカットされたニンジンが入っていて、 ニンジンをたっぷり使ったコロッケなんです。 そして見た通りですが、 コロッケそのものがニンジンの形になっています。 カワイイでしょ? ニンジンの葉っぱの部分にはパセリを使っているのですが、 ニンジンとパセリは同じせり科の仲間なんですよ。 それと先週になっちゃいますが、旬食レシピの放送もありました。 その時に作った料理はこちら。 「ミルフィーユキャベツのトマト煮」 キャベツをまるごと1個使った料理なんです。 とは言えもちろん、 トマトのスープでキャベツを単にそのまま煮るなんてことはしませんよ。 … 続きを読む