-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 6月 2016
チコリー。(No.631)
みなさん、こんにちは。 ヒロです。 今日で上半期も終わりですね。 あっという間の一年の折り返しです。 夏ももうすぐという感じですが、 ヒロクッキングスタジオのベランダでは こんな植物が元気に育っています。 写真の中央にあるひょろっと長い植物。 薄紫色のキレイな花もつけています。 教室の一部の生徒さんにも “ これ、なんの植物ですか? ” とよく聞かれたんですが、実はこれです。 チコリーです。 このチコリーが育つと上の写真のようになっちゃうんです。 ウィキで調べてみたら「60~150㎝に成長・・・」とあるのですが、 うちのチコリーは2メートルくらいになりました。 チコリーに限らず、 普段スーパーで売っている姿でしか知らない野菜って多いですけど、 いろんな野菜を成長の最後まで見届けると結構面白いですよ。 By ヒロ
6月20日夕食レシピ。(No.630)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 昨日は久しぶりにTeNY新潟一番「夕食レシピ」の撮影でした。 6月から「旬食レシピ」の担当をさせてもらっているので、 夕食レシピの方は今まで隔週木曜日だったのが、 これからは月1回くらいの出番になりそうです。 昨日作った料理はこちら。 「マッシュルームの詰め物焼き」 じくを取ったマッシュルームの中に詰め物をして オーブンで焼いたものです。 実はこれ、先月のヒロクッキングスタジオのレッスン料理です。 生徒さんに大好評だったので、 テレビでも紹介してみました。 昨日の観ていた方は気付いたかと思いますが、 放送中ちょっとしたハプニングがあったんです。 諸橋アナと堀アナのお二人に作った料理の試食をしてもらってたんですが、 添え物としていっしょに焼いたミニトマトが熱すぎて 諸橋さんが本番中にもんどりうつ事態に! (画面には映って無かったようですけど) 焼き立てアツアツだったんですが、 諸橋さんは躊躇なく一気にがぶりといったみたいです(笑) こういうハプニングは生放送ならではですね。 さて、次の私の担当予定は「旬食レシピ」で今月の29日(水)となります。 あっ、その前に明後日23日(木)に、通常の担当コーナーとは別で、 番組内でちょこっとだけ出る予定です。 よかったらチェックしてみてくださいね♪ By ヒロ … 続きを読む
6月15日 出張レッスン。(No.629)
みなさん、こんにちは。 ヒロです。 昨日は越後天然ガスさんまで 出張レッスンに行ってきました。 今回も40名超という多くの申込みがあったそうで、 本当にありがたいことです。 越後天然ガスさんのレッスンは定員が8名なのですが、 抽選で選ばれた方はなんと全員がお友達同士という、 1グループでのご参加でした。 (8名1グループとして申し込まれたそうです) 越後天然ガスのスタッフさんいわく、 3~4人くらいのグループ参加はたまにあるそうですが、 8人での参加は初めてのケースだそうです。 やはりお友達同士ということもあって、 手際も良く、和気あいあいとしたレッスンとなりました。 さて、そのレッスンですが、今月のテーマは「副菜」でした。 料理を毎日作るとなると、 大変なのがおかずを決めることですよね。 今回は野菜をふんだんに使った副菜のみを5品レッスンしました。 レッスンメニューはバランスを考えて主菜、副菜、汁物、デザート の組み合わせが多いのですが、 今回は副菜がテーマなので、あえて副菜のみ。 それもなるべく簡単で手間のかからないような5品です。 野菜が中心ですが、肉(豚挽肉)と 魚介(アサリ)も少し使って食べ応えのあるものと、 汁気も欲しいので汁代わりになるようなものも入れてみました。 こんな感じです↓ 料理が全然写真の枠内に収まってないですけど(笑) おかずが5品もあるこれだけの内容のレッスンでしたが、 なんと過去最短のレッスン時間で終わりました。 毎回レッスン時間は10:30スタート、 13:30終了の3時間ほどで見ているんですが、 … 続きを読む
タマリンド。(No.628)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 一昨日と昨日は夏のような暑さでしたが、 今日は雨も降って涼しい一日でしたね。 新潟は今日から梅雨入りしたようです。 話は変わりますが、みなさんはタマリンドって知ってます? 日本人にとってはあんまり馴染みが無いと思いますが、 インドや東南アジアなどの亜熱帯地域で育つ木の実です。 トロピカルフルーツの一種ですが、 なんとも変わった見た目で、 これがそのタマリンドです。 そら豆のサヤくらいの大きさで、 形もそら豆のサヤがいびつになって、それをさらにひん曲げた感じ。 外の殻は茶褐色で、中に果肉と種が入っています。 この果肉の部分を食べるんですが、 味や食感は干し柿に近く、少し酸味もあります。 これはイオン新潟青山店さんで売ってました(結構前ですけど)。 こんなパッケージで。 この他にも殻が取られた果肉だけのものも置いてありましたよ。 海外へ行かなくても、今は日本に居ながらにして、 いろんな食材が楽しめますね。 By ヒロ
頑張った後のご褒美。(No.627)
みなさん、こんにちは。 ヒロです。 先週は月曜から土曜まで6連続で、 夜の部のレッスンを担当しました。 夜の部のレッスンがある時は、 帰りは必ず日が変わった深夜過ぎになってしまいます。 単純にレッスンだけであれば大変という訳ではないんですが、 日中も朝から普通にレッスン以外の仕事をしているので、 かなりハードな6日間でした。 でもようやく昨日は休みが取れたので 一日好きなことをして過ごしました。 昼は古町方面にランチへ。 行ったのは最近できたシンガポール料理のお店でしたが、 美味しかったですよ♪ その後はぴあ万代と沼垂テラスに足を運び、 ブラブラしてきました。 夕方には帰宅し、夜ご飯の準備。 ぴあ万代で買った寿司や活バイ貝などの刺身を中心に、 他は野股家で採れたそら豆など数品を食卓に。 そうそう、カツオも新鮮な生が手に入ったので、 自分でタタキにして食べました。 小ネギと大葉、新タマネギをたっぷりと合わせたタタキにしたんですが、 これがまた、うまいこと! 夜はテレビを観ながら呑んで食べてゆっくりと過ごしました♪ 頑張った後の美味しい酒と料理、サイコーですねっ♪ By ヒロ … 続きを読む
本日放送 「旬食レシピ」。(No.626)
みなさん、おはようございます。 ヒロです。 以前もお伝えしましたが、 先月よりTeNY 「新潟一番」で 新コーナーの「旬食レシピ」が始まりました。 ヒロクッキングスタジオの私、野股(ヒロ)とTeNYの久保田アナが 『スタジオを飛び出し、街なかでお買い物! 買ったばかりの旬の食材をおいしく料理して仕上げる』 (TeNYホームページより)といったコーナー。 第2回目の放送が本日6月1日(水)の夕方からあるので、 みなさん、ぜひ観てくださいね♪ そしてこの「旬食レシピ」、 今後、基本的には毎月第1、第3、(第5)水曜日が放送日となるようなので、 チェックよろしくお願いします♪ By ヒロ