-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
月別アーカイブ: 5月 2016
フロランタン。(No.625)
みなさん、こんちは。 ヒロです。 昨日は仕事の依頼でフロランタンを作りました。 前回のブログでもヒロクッキングスタジオの 5月分のメニューの1つとして紹介しましたが、 アーモンドたっぷりのフランスの焼き菓子です。 かなりの量を作らなくてはいけなかったので、 天板いっぱいに詰めて焼きました。 これでも足りないので、さらに2回ほど焼いたんですよ。 お店でもこれだけの量を作ることはあまりないでしょうね(笑) フロランタン好きの私でも、 さすがにこれだけの量は食べる自信はありません。 (当たり前か ・・・) コーヒーといっしょにこれくらいの量を 食べるのがちょうどいいかな♪ By ヒロ
5月ヒロレッスンメニュー。(No.624)
みなさん、こんにちは。 ヒロです。 今月もあと少しですが、 今日でヒロクッキングスタジオの5月分のメニューが終わりました。 しばらくヒロのレッスンメニューを紹介していなかったので、 久しぶりにメニューをアップしたいと思います。 今月のジャンルは洋食でした。 クラスによっては多少内容が違いますが、 一般的なメニューを紹介しますね。 「3種の衣のフィッシュフライ」 この写真は見本として撮ったので、 3種ではなく4種になっていますが、 右から柿の種、ゴマ、アーモンド、コーンフレークの衣を使っています。 「マッシュルームのオーブン焼き」 マッシュルームの中をくり抜き、 そこへ刻んだ生ハム、ニンニク、アンチョビ、パセリなどを詰めて オーブンで焼いた料理です。 「豆とクリームチーズの彩りサラダ」 いろいろな種類の豆が旬をむかえていますが、 今回はスナップエンドウとそら豆を使いました。 ちょっと分かりにくいですが、 豆には茹でてからクリームチーズを詰めています。 ドレッシングにもクリームチーズを使いました。 「フロランタン」 … 続きを読む
安っ!(No.623)
みなさん、こんにちは。 ヒロです。 先日、ふるさと村のマリーンさんまで買い物に行ってきました。 こちらには新鮮な魚介が1本物で売っているので よく利用させてもらっています。 その日はこんな魚を見つけて購入。 ワラサです。 ワラサはブリよりひと回り小さいですが、 それでも十分な大きさ。 (ワラサが大きくなるとブリという呼称になります) 長さ50㎝で重さは2.4kgもあったのですが、 これがまた安かった! なんと700円ちょっと。 良いものを安く手に入れられると、 テンションあがりますよね~♪ By ヒロ
再会クラス。(No.622)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 昨日は暑かったですねぇ~。 と思えば今日はかなり涼しかったですけど。 こういう時は体調管理に気をつけないとです。 今日は昼と夜、私の担当のレッスンがありました。 夜の部のレッスンは通常のクラスではなく、 特別に開催を設けたレッスンでした。 とは言え、プライベートレッスンという訳ではなく、 以前同じクラスに通われていた仲良し4人の生徒さんの ご希望によるレッスンの開催となりました。 その4人の生徒さんは元々いっしょに入会された4人組さんではなく、 別々で入って来られた方々で、 レッスンを通して仲良くなられました。 しかし去年の秋にその内のお一人は仕事の関係で今はアメリカに住んでおられ、 もうお一人は元々が出身地である岡山県に帰られました。 結果、二人だけとなってしまったそのクラスは人数が少なくなってしまったため、 休講となってしまいました。 残っているもうお二人は現在、クラスを代えて通ってられます。 そして今日のこの日に、またみんなでレッスンを受けたいということで、 再び集まったのです。 岡山の生徒さんはわざわざこの日のレッスンのために 会社の休みを取って新潟に来られたそうです。 アメリカから一時帰国中の生徒さんはもう少し日本に滞在してから またアメリカへ戻るそうです。 久しぶりの再会にみなさんの話もはずみ、 レッスンが終了したのは夜の23時をまわってました(笑) いや、正確に言うとレッスン自体は通常どおりのもっと早い時間に 終わっていたんですけどね。 その後が・・・(笑) でもみなさん、楽しそうで何よりでした♪ ちなみにトークの中心はもちろん料理の事。 では全然なく、恋話(笑) なかなか良い年齢の女子達ですからね、当然かな。 いつか良い報告を待ってますよー♪ “ … 続きを読む
オムレツピザ。(No.621)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 GWも終わってしまいましたが、 みなさんはどう過ごされました? 私は日帰りで長岡、柏崎方面をドライブに行って来たんですが、 それ以外は基本的に仕事をしてました。 ただ、夜は仕事が終わってから毎日のように結構な量を 食べて呑んでって感じだったのであまり身体にはよくなかったかなと。 今日から節制しないとです(笑) さて、前回のブログでもご案内しましたが、 5月4日のTeNY 新潟一番、見て頂けました? 料理コーナーの「夕方レシピ」としてではなく、 新コーナー「旬食レシピ」としてスタートしました。 内容としては “ おいしい旬の食材を求め、 その食材に一手間かけてよりおいしい料理を作る ” といったものです。 料理人としての私と、その私をサポートしてくれる久保田アナと二人で 担当していくことになりそうです。 なりそうです? そう、まだ今回から始まったばかりなので 周りも私本人もこの先どうなるかまだよくわかっていません(笑) つまらなくて早々に打ち切られないように ほどよく頑張りたいと思います(笑) さあ、そして記念すべき第1回目ですが、 食材を求めて行った場所が新潟市西区亀貝にある JA新潟みらいの「いっぺこーと」さんでした。 有名かつ大きな産地直送市場ですよね。 そしてそちらで手に入れた食材を使って私が作った料理がコレです。 「野菜たっぷりオムレツピザ」 … 続きを読む