-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
カテゴリー
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
1月のレッスンメニュー。(No.791)
みなさん、こんばんは。 ヒロです。 新年が明けたと思ったらもう1ヵ月が経ちました。 明日から2月です。 今回は1月のヒロクッキングスタジオのレッスンメニューを紹介します。 しばらく紹介してなかったと思うので、 久しぶりのような気がします。 1月のジャンルはエスニックでした。 普段は和食と洋食、次いで中華が多いので、 エスニックは1年に1回くらいの登場となります。 エスニックと言ってもいろんな料理がありますが、 今回は東南アジアにしました。 ではまず1品目。 「ラクサ」です。 東南アジアの中でも特にシンガポールの名物として有名です。 日清のカップヌードルでも「シンガポールラクサ味」が 発売されているくらいで、 日本でも注目されていますよね。 ココナッツミルクとカレーの風味が利いた独特の味ですが、 かなりやみつきになる味です。 2品目 「ガイヤーン」です。 タイ風の焼き鳥なんですが、使われる部位や大きさは様々です。 屋台なんかでよく売られているタイ人にとっての庶民の味です。 3品目。 「エスニック風包みサラダ」 これは小さく切った鶏肉とタマネギを炒めたものを レタスなどの葉物野菜で包んで食べます。 … 続きを読む